*

技術者は孤独なものかも…

秋のタイムセール祭り

S DSC 1188

 

職場は10月から繁忙期になっています。
私の場合、繁忙期に関わらず、目まぐるしい状態なのですが、前回のブログを更新してから今日まで、また倒れるかなぁと思うぐらいの日々でした。

s

毎日のように夕方から打ち合わせとなり、遅い時は、22時を回るくらい状態でした。
打ち合わせ終了後に、資料の修正作業などをやるのですが、正直、普通にやっていては追いつきません。

昨年度の教訓から、「しっかり食べる」「少しでも睡眠にあてる」をやりました。
人間ドックのために1日お休みをいただきましたが、それ以外の時間は、ほとんど職場でした。

 

 

そして、途中で福岡出張も入りつつ、48時間完徹で昨日の会議を終えました。
さすがにこの年になっての48時間完徹は堪えました。
正直、泣きが入った訳です(笑)

昨年度は大事な時に倒れてしまったため、今年度は絶対に倒れられない状況で、精神的にも追い込まれました。
それでも、今年度は一人でやっている訳ではないので、何とか乗り切ることができました。

いろいろな方々に励まされたり、凹まされたりする訳ですが、それでも本番に倒れることなく、乗り切れたことをホッとしています。
本番と言っても、野球で言えば1回の表が終わったにすぎません。
これから試合終了の9回まで乗り切れて、初めて技術者と言えるのかなぁと思っています。

今年度のお仕事は多種多様で、頭を切り換えるのが非常に難しい状況です。
加えて、工期と戦いや工程管理など、正直、「自分は何をやっているんだろう・・・」となることもあります。

一人でやっている訳ではありませんが、パソコンのソフトも多彩に使用します。
Word、Excel、PowerPointは当たり前。
CAD、GIS、イラストレーター、Photoshopなどなど。

どんだけ、ソフトを使わないとできないかって状況にあります。
コンサルの方から見れば、「当然」のことなのかも知れません。
それでも、一人でこのソフトを駆使してやると、へばります。

 

 

仕事にだけ専念できれば良いのですが、電話、来客、移動と絡めると集中してやれる時間が限られる訳です。

気にかけてくれる方々から、いろんな声をいただきます。
仕事の内容が分かる同業者の方からは、「大変ですね。」
仕事の内容が分からない方からは、「身体に気を付けて下さい。」
と言う感じです。

私の中では、技術者は「孤独」と戦わなければならないと思っています。
同じ資格を持っていたとしても、「技術は孤独」と言えます。

外野がうるさくとも、自分の技術を信じて、公益確保のために何ができるかを考えています。
また、独りよがりの技術にならないように留意しています。

仕事に関わらず、人には「旬な時」があるのだと思います。
もし、今がその「旬な時」であれば、何とかやりきるしかありません。

私にできることは、真摯にいただいた仕事に向き合い、きちんとした結果を出すことしかないと思っています。
このことは、多くの技術者の方々がそうだと思います。

この年齢ですので、次の世代に道を譲る準備もしないといけません。
気になることも多々ありますが、これからを担う技術者の育成も兼ねられればと考えています。

今回のブログの締めくくりに相応しくありませんが、LINE@なども始めていますので、是非フォローしていただければと思います。

LINE@はこちらです
↓            ↓ 

LINE

リーガル公式通販サイト【シューズ・ストリート】

 

応援クリックをお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PC

関連記事

s-IMG_0764.jpg

おすすめ|絹の靴下

  長いことブログを書く時間がありませんでした。 現在の状況は、まさに業務多忙で、体調管理を確実に

記事を読む

アメブロ終了.001.jpg

ブログ更新終了のお知らせ

 長きにわたりブログを続けてきましたが、この投稿をもってブログの更新を終了いたします。 ブログの更

記事を読む

no image

代々木公園で発生したと言われるデング熱の症状とは?!

最近のニュースでよく聞こえてくるのが、「エボラ出血熱」と「デング熱」です。 エボラ出血熱は、西アフリ

記事を読む

no image

おまけの人生

今日のブログは、パソコンからではなく、スマホからお届けします。 実のところ、この数日間、体調がよく

記事を読む

no image

まちの作法づくり

ちこり村 建設コンサルタントの仕事を始めて,4ヶ月が過ぎようとしています。日々,覚えること,実践す

記事を読む

ストレスとの向き合い方|鬱病だったから言えること

デジタル版『スターウォーズ』 月も半ばを過ぎました。少しですが、ゆっくりとできる時間ができて、とても

記事を読む

no image

消費税10%後の社会保障を考える

消費税8%がようやく定着してきたところだと思います。8%に上がる際に言われていたことは,「10%への

記事を読む

no image

共感した本・家入一真さん

雑誌に掲載された靴下が手に入る 〜 靴下屋 公式通販サイト 1週間ぶりのブログ更新になります。今週

記事を読む

s-IMG_0735.jpg

なぜ?!復活できたんですか?!|の答えは…

【写真とタイトルは関係はありません】 連日の打ち合わせと移動、加えて現地踏査で、あっという間に1週

記事を読む

no image

【経過報告】

【経過報告】いつもご心配いただき、感謝申し上げます。 心身の治療・リハビリの経過をご報告します。 ・

記事を読む

PC

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

アメブロ終了.001.jpg
ブログ更新終了のお知らせ

 長きにわたりブログを続けてきましたが、この投稿をもってブログの更新

半年ぶりの投稿.001.jpeg
半年ぶりの投稿|今まで何してたの?!

半年ぶりの投稿を書くのも涙、語るも涙ですので、写真やURLで報告しま

風景とともに.001.jpeg
風景とともに|100年後は

大掃除に着手 昨日から大掃除に取り掛かっていました。まだ、仕事場のシ

やっぱり技術者.001.jpeg
やっぱり技術者!!

アメブロへの投稿のおかげ 今日は昨日のアメブロのおかげで良いお話を頂

kijofiles.001.jpg
KIJO-files 0001| 気になるXへのちょっとした答え〜住宅編〜

住宅空き家に関する投稿です。 https://twitter.c

→もっと見る

PAGE TOP ↑