*

33年ぶりのわたぼうしコンサート

第34回のわたぼうしコンサートに行ってきました。
タイトルにも書いたとおり,第1回のわたぼうしコンサートにいったことがあったので,正確には33年ぶりのコンサートでした。

行こうと思ったきっかけは,現在の職場の方が歌で出演されることを知ったからです。
職場にもポスターが貼ってありました。

33年ぶりのわたぼうしコンサートで変わっていた点は,作詞の応募が障がいのある方だけではなくなっていた点でした。
障害のあるなしに関わらず,いろんなことへの思いを詞にして,歌になるって素晴らしいなって思いました。

第1部は,応募作品の中から入選された方の歌のお披露目でした。
涙が止まらず,日頃の自分の殺伐とした気持ちが洗われました。
また,全曲のお披露目前に,わたぼうし大賞の投票用紙を渡されていました。
どれも涙が出てしまい,選ぶのに苦労しましたが,自分の心に真っ直ぐに来た歌を選びました。

第2部は,日本の四季に合わせたステージパフォーマンスで,とても楽しい気分になりました。
ステージの上で,笑顔いっぱいでダンスしている人達を見て,音楽を楽しむって,こんなにすごいんだなって感じました。

第2部終了後,入選作品の方々の表彰があり,受賞された人達の笑顔,涙を見て,本当に素晴らしいコンサートだって思いました。

そして,観客した人達による投票のわたぼうし大賞の発表は,ドキドキしましたが,私が投票した方が大賞を受賞されました。

その方の詞をご紹介します。

「ふつう」作詞者 松山律子 作曲者 日野眞一

「おまえが普通の身体だったらねぇ」
もう聞くことはできないけれど
婆ちゃん 貴方の口癖だったね 覚えてますか
婆ちゃん 「ふつう」って何?
歩けること? 働くこと?
遺影の前に座って尋ねてみた
もちろん答えなど返ってはこなかった

「この子を普通の身体にしてやれなかった」
もう見ることは無くなったけれど
母さん 隠れて泣いてたね 覚えているよ
母さん「ふつう」って何?
結婚すること? 子供を産むこと?
勇気を出して尋ねてみたい
たぶん答えてはくれないだろう

歩けないこ事 車椅子に座っていること
動きが遅いこと
ちょっと不便だけれど 不幸なんかじゃないよ
生まれてきた幸せ 生きていられる幸せ
毎日笑って暮らせる幸せ
それが私それが私 私の「ふつう」

松山律子さんは,過去9回のわたぼうしコンサートで入選されている方でした。
今の夢は,ご自分の詩集を出すことだそうです。

以前のブログで,「ふつう」が苦しかったことを書いたことがあります。
松山さんの歌を聴いて,「私のふつう」という部分に共感しました。

「ふつう」って,自分自身だけのものでいいんだなって。周りがどういう気持ちであろうと,自分が感じることを「ふつう」って言えるっていいなって思いました。

この地球に生まれてきた幸せ
命を授けてもらい,生きている幸せ
笑顔で過ごせる幸せ

当たり前のこと,「ふつう」だけど,それが今の自分なんですよね。
特別なことではなく,「ふつう」の事に感謝して,また生きていきたいと強く思いました。

33年ぶりにわたぼうしコンサートへ行けたのも,今の職場に入ることができたからです。
社長をはじめ,社員のみなさんにとても感謝しています。

このブログを読んでくださるみなさんにも感謝しています。

私自身の「ふつう」を大切にしていきます。
みなさんの「ふつう」を大切にしてください!!

いつも拙い内容を読んでいただき感謝します。笑顔になれるクリックをお願いします。
ブログランキング にほんブログ村

PC

関連記事

no image

『自分の価値に気付き、少し1歩踏み出すコトができるテキスト(第2号)』 『自分の価値に気付き、少し1歩踏み出すコトができるテキスト(第2号)』 自分の価値に気付き、少し1歩を踏み出すコトができるテキスト(第2号)

期間限定の『自分の価値(能力)に気付き、少し一歩を踏み出すコトができるテキスト』第2号を作りました。

記事を読む

写真素材のピクスタ

技術士第二次試験が始まる

平成27年度を向かえて、もう5日が経ちました。仕事の方は、徐々に落ち着きを取り戻しつつあるものの、

記事を読む

no image

読了|弱いつながり 東浩紀

この本を読むきっかけになったのは,東浩紀さんをtwitterでフォローしていたからです。いつフォロー

記事を読む

no image

役目を果たすこと

8月も今日で終わりとなりました。朝夕も涼しくなり,夏が終わったのだなと感じます。 仕事柄,いろんなこ

記事を読む

no image

MRT宮崎放送で放送されました

ホームページなどを通じてご案内した,通学路の安全対策についての放送がありました。 宮崎県教育委員会の

記事を読む

no image

血液型と性格は,関連がない?!みたいです

血液型で,あの人はこうだよね!と言うステレオタイプになってしまってませんか?! 日本人は元々占いみた

記事を読む

no image

人として・孫子の兵法を愛する方へ

新年度になり、心晴れやかに1年を大事にしたいと思っていましたが、いろんなことが起こる人生のため、ジェ

記事を読む

NewsPicks001.jpg

2017.11.06|NewsPicksのコメント

2017/11/06コメントした記事の一覧です。 NewsPicksのコメントの詳細はnoteに投

記事を読む

no image

技術者の想いを込めて

ゴールデンウィークですが,企画書や技術提案書の作成をしています。 技術者にとって,企画書や技術提案書

記事を読む

s霧島01.jpg

感謝の仕方Vol.2/The method of gratitude

前回のブログで、感謝の仕方を書きました。少しずつではありますが、私が実践している感謝の仕方をお伝え

記事を読む

PC

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

アメブロ終了.001.jpg
ブログ更新終了のお知らせ

 長きにわたりブログを続けてきましたが、この投稿をもってブログの更新

半年ぶりの投稿.001.jpeg
半年ぶりの投稿|今まで何してたの?!

半年ぶりの投稿を書くのも涙、語るも涙ですので、写真やURLで報告しま

風景とともに.001.jpeg
風景とともに|100年後は

大掃除に着手 昨日から大掃除に取り掛かっていました。まだ、仕事場のシ

やっぱり技術者.001.jpeg
やっぱり技術者!!

アメブロへの投稿のおかげ 今日は昨日のアメブロのおかげで良いお話を頂

kijofiles.001.jpg
KIJO-files 0001| 気になるXへのちょっとした答え〜住宅編〜

住宅空き家に関する投稿です。 https://twitter.c

→もっと見る

PAGE TOP ↑