*

阪神淡路大震災から20年に想う

ファッションファイナルセール

怒濤の仕事が続き、送別会、NPOセミナー、懇親会と来て、ようやく一息付ける日曜を迎えています。

ブログの更新がなかなかできなかったのですが、ようやく書けそうな時間ができたので書きたいと思います。

twitterやFacebookに投稿したとおり、阪神淡路大震災を含めた震災のことを書きたいと思います。

震災は20年前でした。
私が26歳の時でした。
テレビで震災の状況を見た時に、ものすごい衝撃を受けました。
高速道路が壊れ、火災が起き、現実に起こったことなのかと目を疑いました。

震災の大きさに衝撃を受けたことを覚えています。
役所にいたので、その後は防災・減災などが課題となりました。
災害危険度判定士ができたのも、阪神淡路大震災を受けてだと記憶しています。

技術者として、震災をどう受け止めたとかというと、地震を予測することは厳しいですが、震災による影響を事前にどれだけ軽減できるかと言うことと、震災後の復興のあり方をしっかり考えると言うことでした。

自助、共助、公助などという言葉が乱用されました。
確かに、この言葉はいいのかも知れません。
ですが、実際に災害が発生した時に、この言葉を簡単には使えないと思いました。

一人ひとりができることを最大限にやるしかないからです。
また、様々な場面での対応・対策を講じる必要があるからです。

マスコミが流す、様々な情報がありますが、それを峻別する能力も必要だと感じました。
正確な情報に基づき、行動することが求められるからです。

情報収集がとても大事だと、今も考えています。
また、備えあれば憂いなしです。

いつ起こってもおかしくない訳ですから、常日頃から対策を取っておかなければなりません。

現在、首都直下型地震への対応や南海トラフ地震への対応が取られています。
この情報があまりマスコミでは取り上げられていません。
ですから、自分自身で現在想定される対応への情報収集がとても大切になります。
http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/pdf/higai_gaiyou.pdf
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/
こちらを一度見られて、自分が取るべき行動を考えられると良いと思います。

これからも技術者として、何をしなければいけないかをしっかり考え、行動していきたいと思います。

これからも応援をよろしくお願いします。
↓     ↓ 

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PC

関連記事

no image

まちの作法づくり

ちこり村 建設コンサルタントの仕事を始めて,4ヶ月が過ぎようとしています。日々,覚えること,実践す

記事を読む

no image

持続可能な社会

「持続可能な社会」と言う言葉を聞かれたことがあると思います。 主に環境面からのアプローチが多いのです

記事を読む

no image

もっと身近なコンサルタントとして

前回のブログで,「コンサルタント」について,少し書きました。 自分の中では,もっとコンサルタントが身

記事を読む

no image

消費税10%後の社会保障を考える

消費税8%がようやく定着してきたところだと思います。8%に上がる際に言われていたことは,「10%への

記事を読む

no image

建設コンサルタントの一員になりました

ゴールデンウィーク中に取り組んでいた技術提案書は,残念ながら採用には至りませんでした。自分の力不足を

記事を読む

no image

週給800万?!のさまぁ〜ず

私の大好きなお笑いコンビ「さまぁ〜ず」ですが、目下引っ張りだこのようですね。 7月から始まった日本テ

記事を読む

no image

W杯| ドイツvs アルゼンチン決勝を予想してみました!

いよいよワールドカップの決勝が近付いてきました。試合展開が気になるところですが,1点を争う好ゲームを

記事を読む

海外研修Vol.1

ゴールデンウィークもドタバタしていましたが、無事に海外研修を終えることが出来ました。 海外に行

記事を読む

s霧島01.jpg

感謝の仕方Vol.2/The method of gratitude

前回のブログで、感謝の仕方を書きました。少しずつではありますが、私が実践している感謝の仕方をお伝え

記事を読む

no image

気付きをデザインする

「デザイン」と言う言葉を,ずっと考えている時期がありました。 自分は芸術的才能もないし,美的感覚もな

記事を読む

PC

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

アメブロ終了.001.jpg
ブログ更新終了のお知らせ

 長きにわたりブログを続けてきましたが、この投稿をもってブログの更新

半年ぶりの投稿.001.jpeg
半年ぶりの投稿|今まで何してたの?!

半年ぶりの投稿を書くのも涙、語るも涙ですので、写真やURLで報告しま

風景とともに.001.jpeg
風景とともに|100年後は

大掃除に着手 昨日から大掃除に取り掛かっていました。まだ、仕事場のシ

やっぱり技術者.001.jpeg
やっぱり技術者!!

アメブロへの投稿のおかげ 今日は昨日のアメブロのおかげで良いお話を頂

kijofiles.001.jpg
KIJO-files 0001| 気になるXへのちょっとした答え〜住宅編〜

住宅空き家に関する投稿です。 https://twitter.c

→もっと見る

PAGE TOP ↑