*

忘れていた大切なこと|誕生日を迎えて想う

サイバーマンデー目玉商品

S IMG 0786

今日のブログは、久し振りのダウンシフトについてです。

長いこと、このテーマでのブログを書いていませんでした。
10月の人間ドックの結果が良くなく、先日来、精密検査などを受けている状態でした。
休むことなく、頑張って働くことが、自分にとって大切なことだと思ってきました。

ドライヤーの熱で髪がサラツヤに?! リシリッチ

昨年度の教訓を踏まえ、無理な残業をするよりは、土日祝日に出勤して、しっかりとした食事と睡眠をとることがいいだろうと思っていました。

そうすることで、仕事もでき、体調も良いだろうと考えてやっていました。
ところが、身体は正直なもので、身体を休めることなく来てしまったので、やっぱり悲鳴を上げる結果となりました。

ダウンシフトすることを忘れ、ひたすらに頑張ることが良いことと思い違いをしてました。

世の中、経済活動なくしては、成り立たないことは承知しています。
民間であれば、利益を追求するのは当たり前のことです。
いかに受注し、工期内に納め、顧客の満足をあげ、報酬をもらうかが私の仕事です。

しかし、トラブルの起こらない仕事はない訳です。
トラブルが発生した際に、いかに被害を最小限に抑えるかが課題となります。

 

ビジネス英語なら日経

 

今年度は業務の量、質ともにまったく違い、正直、頭の中が混乱することも度々ありました。
それでも、受注していくこと、業務の質を上げることは続くわけです。
要は、民間の成長力とはそこにあるのです。
ただ、民間の成長とは、そこだけにあるのでしょうか?!

お金の動きだけを以て、成長と見るのは、非常に危ういと実感しました。
私の場合、社員の育成もあります。 様々な調整事項もあります。
つまり、受注分の仕事を上げる以外のことも多いわけです。

そこで、原点に戻ってみようと振り返ると、 まち育て・半農半X・ダウンシフト でした。
アクセルを踏みっぱなしで、休むことなく、全開勝負をする私にとっては、この3つを忘れてはいけなかったのです。

 

肝心習慣 宍道湖しじみ


もちろん、生活していくためのお金は必要です。

お金が欲しくないか?!

と問われれば、欲しいです。

それでも、自分の必要最低限の生活ができるくらいのお金でいいし、贅沢がしたい訳でもありません。

健康で、食べられ、眠れ、笑っていられれば、それで十分です。

今回のことを踏まえ、改めて人生を考えました。
生きていくと力むよりも、「生かされてる」と考え、突き進むだけではなく、自然の流れに身を任せることの大切さを再確認しました。

 

菅乃屋

 

もちろん、ハードワークを否定するものではありません。
加えるなら、命を削るようワークは、ハードワークではなく、ただの無謀と言うことなのかも知れません。
今一度、私の原点に立ち返り、ダウンシフトな生き方を今一度始めたいと思います。

いつも応援クリック感謝します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PC

関連記事

no image

2014年を振り返って

2014年の大晦日を迎えました。この一年は、自分の人生の中でも、波瀾万丈に飛んだ一年でした。

記事を読む

no image

心に力をくれたメルマガが…

心に力をくれたメルマガが… いつも拙い内容を読んでいただき感謝します。 気付けば、7月も

記事を読む

s霧島01.jpg

感謝の仕方Vol.2/The method of gratitude

前回のブログで、感謝の仕方を書きました。少しずつではありますが、私が実践している感謝の仕方をお伝え

記事を読む

s-DSC_1065.jpg

一人の技術者の戦後70年に対する想い

戦後、70年を迎えました。様々な方々が、戦後70年、終戦記念日にあたり談話を出されます。 私な

記事を読む

小澤征爾さんの偉業!サイトウ・キネン・フェスティバルの名称変更へ!

小澤征爾さんと言えば,日本が誇る国際的指揮者ですよね。 私も大好きな指揮者の一人です。 小澤征爾さ

記事を読む

no image

建設コンサルタントの一員になりました

ゴールデンウィーク中に取り組んでいた技術提案書は,残念ながら採用には至りませんでした。自分の力不足を

記事を読む

26年度の仕事の総仕上げ26年度の仕事の総仕上げ

休日ですが、もちろん仕事です(笑)工期がが3件迫っており、それとは別にもう1件お仕事が入りまし

記事を読む

一年の計は…

平成27年を迎え、4日が過ぎました。この2日間が少しゆっくり眠れた気がします。 新しい

記事を読む

no image

技術者の想いを込めて

ゴールデンウィークですが,企画書や技術提案書の作成をしています。 技術者にとって,企画書や技術提案書

記事を読む

no image

ラ王、担々麺と美味しいカップラーメンの日清食品値上げへ?!

■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■      ■お名前.com カップヌードル、ラ王

記事を読む

PC

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

アメブロ終了.001.jpg
ブログ更新終了のお知らせ

 長きにわたりブログを続けてきましたが、この投稿をもってブログの更新

半年ぶりの投稿.001.jpeg
半年ぶりの投稿|今まで何してたの?!

半年ぶりの投稿を書くのも涙、語るも涙ですので、写真やURLで報告しま

風景とともに.001.jpeg
風景とともに|100年後は

大掃除に着手 昨日から大掃除に取り掛かっていました。まだ、仕事場のシ

やっぱり技術者.001.jpeg
やっぱり技術者!!

アメブロへの投稿のおかげ 今日は昨日のアメブロのおかげで良いお話を頂

kijofiles.001.jpg
KIJO-files 0001| 気になるXへのちょっとした答え〜住宅編〜

住宅空き家に関する投稿です。 https://twitter.c

→もっと見る

PAGE TOP ↑